三角のポーズの効果とできない場合のやり方

今回の記事では、ヨガポーズ『三角のポーズ』についてです。

『三角のポーズ』は、英語ではExtended Triangle Pose、サンクリット語ではウッティタ・トゥリコーナ・アーサナと呼ばれるポーズです。

三角のポーズは、ヨガの代表的なポーズで、一見簡単そうに見えますが意外とバランスを取るのが難しいポーズです。

ねじりを加えたものや膝を曲げたものなど、いくつかのバリエーションがありますが、今回は基本のポーズのやり方をご説明していきます。

三角のポーズ

三角のポーズのやり方とできない場合のやり方、効果を画像と合わせて見ていきましょう。

やり方

難易度:中級者向け

1. まず、両足を肩幅よりも大きく開いて立ちます。そして、右の足先を左へ開き、左足先は正面に向けたままにします。両腕は左右の方向へ、肩の高さまで上げます。

2. 息をゆっくりと吐きながら、骨盤から上半身を右の方向へスライドしていきます。そしてそのまま上半身を右に倒していきます。両側の体の側面をストレッチするように行います。

3. 右腕が下がってきたら、右手で右脚の足首持ち、左手は上に向けて真っ直ぐに伸ばします。目線も上に向けましょう。床に手がつく人は、床につけても良いです。

4. この状態でゆっくりと5呼吸行い、反対側も同様に行っていきます。

できない場合

三角のポーズができない場合は、足首よりも上の場所を掴んで行うか、壁の前に立ってバランスが崩れないようにするとやり易いでしょう。

ただ、首や腰に負担がかかりやすいポーズなので無理はしないようにご注意ください。

効果

三角のポーズには、ウエストやお尻、脚全体の部分痩せ効果があるほか、疲れをほぐしたり、冷え性や便秘を解消する効果が期待できます。

フォローする