子供のバレエ教室の選び方と見るべき注意点

子供がバレエを習いたいと言い出した場合や、親が子供にバレエを習わせたいと思い立った場合、まずバレエ教室探しから始めるわけですが、一体どうやって選べばいいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
特に都会には沢山のバレエ教室があり、何を基準にすればいいのか混乱してしまいますよね。

今回は、親が子供のバレエ教室を探すときの選び方のポイントをご紹介したいと思います。
子供のバレエ教室選びは、気軽に決めるべきではありません。バレエは3歳などの幼いときから大人になるまで同じ教室で習い続けるケースが非常に多い習い事なので、途中で教室を変えるとなると、辞める時も別の教室に入るときも子供が大変な思いをする可能性が高いです。

なので、長く続けられる良いバレエ教室を見極めて、慎重に選ぶことが重要になってきます。

バレエ教室の選び方

1 先生の経歴を見る

日本では、バレエ教室を開くための資格は存在しないので、誰でも開こうと思えば開くことができます。最近は多くの教室がホームページを持っているので、そこに先生の経歴も書いてあればしっかり読みましょう。特に、海外バレエ留学経験や海外バレエ団での在籍経験があると、質の高い指導が期待できると思います。

宝塚出身の先生の教室も結構ありますが、宝塚に合格させたい場合は別として、バレエをきちんと習わせたい場合はおすすめしません。宝塚出身ということは、入学試験でもバレエ実技を受け、入学後もバレエレッスンを受けた経験があるということですが、宝塚の舞台のためのバレエは、本格的なクラシックバレエとは少なからず違いが見られるものです。

2 立地条件

バレエは、中学生以上になると週3回以上通うようになるケースが多いです。そうなると、車でしか通えないような立地条件の教室の場合、週3の行き帰り、つまり合計週6回も送り迎えが必須となり、親の負担が増えるので、交通の便をチェックしておくことも大事です。

3 生徒さんの体型

バレエ教室では無料で見学できるところがほとんどなので、そこでどんな教室なのか見極めましょう。まずは、生徒さんの体型を見ましょう。時々あるのですが、足が太い子ばっかりの教室は要注意です。バレエは正しく行えば、本来ダイエット効果があるものですが、間違った方法で行うと、逆に太ももやふくらはぎが太くなってしまう危険があります。

4 教室の設備

教室の設備も重要です。せっかく子供にバレエを習わせるなら、バレエに適した環境で学ばせたいですよね。最近は公民館や地域の体育館などでバレエ教室をやっているところもありますが、そのような場所はおすすめしません。

バレエをするには、天然の木の床かリノリウム素材の床が適しています。ワックスが塗ってあるようなフローリングの床の教室はダメです。

また、大きな鏡と2種類以上の高さのバー、十分な広さがあることも必須条件です。

5 クラスごとの生徒数

バレエに限った話ではないですが、やはり上達するには先生にどれだけ見てもらって、指導を受けられるかが重要になってきます。クラスごとの生徒数が30人を超えると、先生の目が行き届かなくなったり、センターレッスンでの待ち時間が多くなったりするので、クラスごとの人数は少ない方がおすすめです。

以上のポイントで絞ってなお、選択肢があるという場合は月謝(お金がかかる?バレエ教室の月謝の平均相場)や教室の雰囲気で決めて良いでしょう。

フォローする